
経緯
実は少し前に Yamaha のルーター、NVR510 を買ってました。
もともと中古で NVR500 を買って使っていたのですが、
- NATセッション数が今となっては頼りない
- ひかり電話と IPv6 PPPoE が併用できない
- OCN バーチャルコネクト非対応
- 小型 ONU 非対応
- 若干動作不安定(NATセッション数のせい?)
などの理由で思い切って買い替えることにしました。
品薄だった
私が買おうと思った頃、どうやら品薄だったらしく、私が見たときは新品価格5万5千円~6万円くらいでした。
多分5万5千円程度が定価だと思うのですが、一時期の4万円台前半の頃悩んでたので、ちょっと躊躇してしまいました。
そんなとき新たにビックカメラとヨドバシで、NVR510YC という型番の商品が掲載され始めて、54,450 円、10% ポイントでした。
YC がどういう意味かは分かりませんでしたが、これから先入手困難になっても嫌なので、ポチりました。
ビックカメラの 3% ポイントアップクーポンを使い、7,079 ポイント付きました。
着弾
着弾しました。
ケーブルバンド同梱モデルと書いてありますね。
中を見ても、ケーブルバンド以外普通だったので、YC の型番はケーブルバンドがあるかないかということっぽいです。
設置
HGW の UNI ポートから WAN に繋いで、GUI でポチポチすればあっという間に設定できました。
IPv4 は OCN バーチャルコネクトとサーバー用に PPPoE を併用し、ローカル IP アドレスで振り分けるようにしました。
Yamaha ルーターといえば難しそうなイメージもありましたが、変なことをしようとしなければ大体の設定が GUI でできるので良いと思います。
小型 ONU は申請中なので、来たらまた記事にしようと思います。
無言電話がうるさい
かんたん設定だけだと、ひかり電話を使用する際無言電話(迷惑電話)がひっきりなしに掛かってくるようです。
実際うちにも何度も来ました。真夜中にも来るので流石にやってられません。
TEL ポートの設定を開き、「SIPユーザー名」に使用している電話番号、「着信の許可」の「SIPユーザー名と一致した場合のみ許可する」を選択すると良いみたいです。

この設定をしてから無言電話が鳴ることは無くなりました。(実際は掛かってきてるけどルーターがブロックしている状態みたい)
感想
まず見た目が格好いいです。
GUI のダッシュボードもガジェットでいろいろな情報が見られて面白いです。

IPv4 over IPv6 と IPv4 PPPoE と ひかり電話の併用ができ、更に小型 ONU 対応で、隙がないつよつよルーターだと思います。
4 ヶ月くらい使っていますが、今のところ不安定になったこともなく、快適です。
速度も結構出ます。

ぜひ一家に一台!
コメント